2009年09月01日
防災の日
衆議院選挙は予想通りというか、予想外というか
民主党が大勝しましたね。
ちょっと勝ち過ぎな気もしますが
みんなの期待の表れでしょうね。
でも、マスコミ(特にテレビ)の浮かれ具合は気に入りませんが。。(笑)
さて、9月になりました。
本日9月1日は防災の日です。
最近の沖縄は、台風よりも水害の被害が多いように思います。
水害は予測が困難で、急に発生することが多いです。
行政による避難勧告も、伝達方法などにより遅れがちだと思います。
自分が居る場所が、どういう状態にあるのか、これからどういう危険が予想されるのか。
例えば
家の周囲が土砂崩れなどの被害が予想されるのであれば、避難勧告が出るより先に避難する。
冠水地域ならば、水位の低いうちに避難するか、高くなれば家の中に留まるほうが安全な場合もあります。
などの自己判断が大切になってきます。
今日は、家族で防災について話し合ってみてはいかがでしょう。
民主党が大勝しましたね。
ちょっと勝ち過ぎな気もしますが
みんなの期待の表れでしょうね。
でも、マスコミ(特にテレビ)の浮かれ具合は気に入りませんが。。(笑)
さて、9月になりました。
本日9月1日は防災の日です。
最近の沖縄は、台風よりも水害の被害が多いように思います。
水害は予測が困難で、急に発生することが多いです。
行政による避難勧告も、伝達方法などにより遅れがちだと思います。
自分が居る場所が、どういう状態にあるのか、これからどういう危険が予想されるのか。
例えば
家の周囲が土砂崩れなどの被害が予想されるのであれば、避難勧告が出るより先に避難する。
冠水地域ならば、水位の低いうちに避難するか、高くなれば家の中に留まるほうが安全な場合もあります。
などの自己判断が大切になってきます。
今日は、家族で防災について話し合ってみてはいかがでしょう。
Posted by ぼんじ at 13:32│Comments(0)